6/29(土) 漢検受検申し込み受付中

創明館便り

創明館便り

2015年11月号 | 創明館便り

誰もが知っている「ドラえもん」。私自身、その原作を読み、そのアニメをきちんと見たことはなかった。昔、息子が夢中になって読んでいるのは知っていた。ドラえもんの漫画がずらりと書棚に並んでいたのも目にしていた。でも、手にとって読むことはなかった。...
創明館便り

2015年10月号 | 創明館便り

高校3年生の時の授業の思い出。数学の「入試演習」だった。先生の解説を聞いて納得する自分。同時に「解説を聞けばわかるけど、自分では解けないだろう」と思う自分。この「自分では解けないだろう」という思いは、「自分は数学が得意でない、解ける生徒のよ...
創明館便り

2015年9月号 | 創明館便り

中学3年の夏休み、私たちバレーボール部員たちは、決まりを破って練習をした。練習というよりみんなが集まって一つのボールを追いかけた、という程度の事。3年生として地域の大会で敗退して引退となってからの事であった。みんなバレーボールが好きで、土の...
創明館便り

2015年8月号 | 創明館便り

「猛暑」「酷暑」そんな言葉も昔ほどのインパクトを感じなくなってきたのは、言葉と暑さに対する慣れと諦めもあるからだろう。日本列島すべてが暑くなって、涼しいはずの北海道も東北も「避暑」に適さない地になっていく、その途上に現世の日本人は生きている...
創明館便り

2015年7月号 | 創明館便り

創明館の入り口に「勉強十戒」を掲示して久しくなる。じっくりと読んだことがある塾生はどれほどいるのであろうか。昔の大学受験生向けの戒めのことばなので、堅苦しくて難しいという感じを受けると思うけど、受験勉強をしていくうえでの大切な指針がそこには...
創明館便り

2015年6月号 | 創明館便り

「地震・雷・火事・おやじ」と子供の頃から「怖いもの・恐れるもの」として聞かされてきた。最後の「おやじ」には「親父」や「大風」などの説があるとのことを最近知ったが、昨今の時代の流れが「おやじ」に諸説を生み出しているようにも思ったりする。そんな...
創明館便り

2015年5月号 | 創明館便り

恒例の全国学力テストが4月実施された。小学、中学の最高学年生を対象とする、文科省主催の全国的学力調査である。子供たちの学力低下が懸念され、2007年に再開された全国的な学力テストである。昨今はその結果が、各都道府県、市区町村、更には各学...
創明館便り

2015年4月号 | 創明館便り

「どんな塾が理想ですか?」 そんなことを問われたときの私の答えは、「子供たちが勉強を好きになってもらえる塾」そして「大人になった子供たちに認めてもらえる塾」といえよう。この2つは私が創明館を運営していく中で意識し追い求めていることであ...
創明館便り

2015年3月号 | 創明館便り

「知識より知恵を」、そんな時代の流れが加速している。知識が豊かであることを求められてきた時代は確かに終わろうとしている。誰もが簡単に「ネット上の知識」を共有できる時代において、博識であることの価値は薄れてきている。これからの人間が価値を...
創明館便り

2015年2月号 | 創明館便り

1月18日、快晴の天気の下「第一回 徒歩踏破大会」を行った。高校受験生対象の新企画の大会だった。塾から、早稲田大学、東京大学、湯島天神を巡って、上野までの総行程およそ18㎞。全員がコースそれぞれ無事完歩達成した。翌日の筋肉痛が生徒たちを...
タイトルとURLをコピーしました