6/29(土) 漢検受検申し込み受付中

2023年8月号 | 創明館便り

 NHK番組「ダーウィンが来た」でもおなじみになっている
チャールズ・ダーウィンの「進化論」の中での
大変有名な一節に次のようなものがある。
“It is not the strongest of the species that survives,
nor the most intelligent that survives.
It is the one that is most adaptable to change.” 
(生き残る種とは、最も強いものではない。
最も知的なものでもない。変化に適応しうるものだ)
 連日の猛暑が連想、認識させる「地球温暖化」。
この地球規模での大きな変化に人類は適応しうるのだろうか。
自然界の人間以外の種は、自然界の中で
自然と共に自然を破壊することなく種として適応するべく進化をしてきたのであろう。
一方、人類は猛暑に対するすべとして、
人為的な工作物を利用する方法でしか対応できなくなっているのが現実だ。
その人為的な方法こそ人類の進化のなせる業なのかもしれないが、
その方法が更なる自然界の調和を崩していくことを思うに、
大変困難な適応への道のりのように感じる。
地球温暖化という聞きなれ過ぎてしまった感のある言葉から、
最近聞かれた、警告ともとれる「地球沸騰化」という言葉のインパクトは強烈だ。
気持ちよくお湯につかっているうちに徐々にゆであがって死んでしまうという
「ゆでガエル理論」の教えを人類に再通告してきたかの感がある。
お湯から跳びだせば逃れられるカエルだが、人類はどうすればよいのだろう。
人類より進化の速いと思われるAIに教えをもらうのだろうか。

創明館便り
この記事を書いた人
創明館 吉田

塾代表 吉田聡彦 : 練馬区高松(光が丘・夏の雲公園前)にある小学生・中学生・高校生向けのグループ/個人の学習塾を運営しています。
塾運営での想い、感じたこと、発信したいことなどを更新しています。

創明館 吉田をフォローする
創明館(そうめいかん)
タイトルとURLをコピーしました