2024夏の講習会ご案内

創明館便り

創明館便り

2022年1月号 | 創明館便り

「いちばん速く進むものは?」の問いに、 「光」「秒速30万㎞」「一秒間で地球を7周半」 などと答えが返ってくるのかもしれません。 自然界で最も速く進むもの、それが「光」です。 この「光」、進むのが速いだけでなく 「最も早く目的地に...
創明館便り

2021年12月号 | 創明館便り

鉛筆がいくつかあります。数えていきます。 「1本(いっぽん)2本(にほん)3本(さんぼん)4本(よんほん)……」 この数えるときの読みかたの違いは、 文字を使って習うより前に、 耳で聞いて自然に覚えていったのではないでしょうか。 ...
創明館便り

2021年11月号 | 創明館便り

考えてみましょう。 「20㎝のひもがあります。ひもの端と端をつけて、このひもで長方形を作ります。 いろんな形の長方形ができます。 面積(広さ)を一番大きくするには、縦と横を何㎝にすればよいのでしょう。」 周りが20㎝の長方形ができま...
創明館便り

2021年10月号 | 創明館便り

シュンペイがやって来た。20代後半、現在都立の中学校で数学教師として教鞭をとっている卒業生だ。「あのシュンペイがですよ、結婚ですよ。信じられますか。」などと照れ隠ししつつプロポーズのシチュエーションの思案を楽しそうに話してくれた。学校に登校...
創明館便り

2021年9月号 | 創明館便り

ロボット教室8月のミドルコースは人気の鉄棒ロボット「サカアガリン」だった。豪快なその動きが「おー」と思わずうならせるロボットで大変好きなロボットである。このロボットの「懸垂(けんすい)動作」から「逆上がり動作」に変身させるときに使われる仕組...
創明館便り

2021年8月号 | 創明館便り

自身、夏休みの思い出。中学、夏休み前の最後の授業は「夏休み中の生活についての注意事項説明」であった。この説明の授業が何ともうれしかった。もちろん、説明がうれしいのではない。丁寧に注意事項を話す先生の思いとは裏腹に明日からいつもの学校生活から...
創明館便り

2021年7月号 | 創明館便り

「たし算・ひき算」と「かけ算・わり算」の一番の違いは何だと思いますか? 次のような問題で考えてみます。 (問題1)「Aさんはリンゴを5個、Bさんはリンゴを3個持っています。     ふたりの持っているリンゴは合わせて何個でしょう?」  ⇒...
創明館便り

2021年6月号 | 創明館便り

「数式がかっこいい、というのはどういうことですか?」 高3数学の授業で生徒から受けた質問だ。心に“ずどん”と来る質問で、自分なりの思うことを話しながら、一度も話す機会のなかったことを話せることの喜びを感じていた。記述のことば使い、数式の変...
創明館便り

2021年5月号 | 創明館便り

「ハードウエア、ソフトウエア」という言葉を聞くようになったのはパソコンが普及し始めた時の事のように思う。35年前、「NECの98シリーズ」がパソコンとの出会いであった。今にして思えば随分と本体もモニターも大きな機器であった。内部の作業を想起...
創明館便り

2021年4月号 | 創明館便り

「四月、新年度」 昨年のことを思うと新しい生活を始める気持ちを応援してくれる本来の四月に戻りつつあるかな、と感じる。四季の移ろいの中でやはり「四月」が新しい生活のスタートにふさわしい。学校休校期間の影響で昨年話題になった「秋入学」も論じられ...
タイトルとURLをコピーしました